共働きOLのblog

26歳で転職、28歳で結婚して仕事もプライベートも頑張る女の日常です。

退職後、社会保険・年金の手続きをサボるとどうなるのか

にほんブログ村 OL日記ブログへ

こんばんは。

退職後あるあるなのですが、保険・年金系の手続きってわかりづらいですよね。

私はすごく中途半端なことに10月27日に退職しました!

(有給が足りなかった!泣)

次の会社に入社したのが11月1日なので空白期間は4日間ありました。

保険証は10月27日に前の会社に郵送で返却しています。

保険・年金の手続きした方が良いのかなーと思っていたのですが、4日間だしいっか!と思い、何も手続きしませんでしたw

結論、未納分はすべて支払い済みなのですが、催促が来るタイミングなどについて書いていきたいと思います。

 

10月(退職月)の給与から天引きされたものは? ※当月払い

所得税

雇用保険

・住民税

のみ、天引きされていました!

つまり、社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)は天引きされていません。

手取りがいつもより多くてラッキーとか思ってました(無知)

しかし、税金大国日本。見逃してくれるはずはありません。

では、健康保険料・年金はどのように催促されたのでしょうか?

 

社会保険料①(健康保険料)

f:id:chunske26:20200630234931p:plain

社会保険料は原則として、「月末に在籍していた場合には、その会社で保険料がかかる」というルールがあります。

なので、月末より前に退職すると給与から天引きされません。

私の場合、退職日が10月27日だったので、28日~会社の健康保険の資格を喪失しています。

え?じゃあ28日~31日まで無保険!?と思いますよね。

後から知ったのですが、自動で国民健康保険に切り替わる訳ではないので手続きが必要です。

私は、何も手続きしなかったので12月くらいに国民健康保険切り替えの案内(+納税案内)が届きました。

10月分の保険料を払ってね♥ってことですね。

ちなみに国民健康保険に切り替える場合、14日以内に手続きが必要だったようです。

 

社会保険料②(年金)

こちらも健康保険料同様、月末に在籍している場合、給与から天引きされます。

私の場合、27日に退職したので10月の給与で天引きされていませんでしたが、その後、特に手続きなど何もしていませんでした。

が、年も明け、年金の存在など忘れた1月、年金事務所からお手紙が!!

国民年金加入のご案内」とのこと。

つまり未加入期間が1ヶ月あるから、国民年金に加入して年金保険料払ってね♥ってことですね。

 

こうして、退職月に天引きされなかった保険料たちはしっかり納付させられましたw

 

転職後、11月(入社月)の給与から天引きされたものは?※当月払い

所得税

雇用保険

のみ天引きされてました。

またもや健康保険料・厚生年金保険料が天引きされていない!

調べてみたところ、社会保険料が天引きされるタイミングは、入社月の翌月の給与からだそうです。なるほど~。。

でもあれ?10月に天引きされていた住民税君が11月に天引きされてなくない!?

 

住民税も徴収方法が変わる!

住民税の納付方法は「特別徴収」と「普通徴収」の2つがあります。

確定申告をして自分で納税するのが「普通徴収」、給与から天引きされて徴収される方法が「特別徴収」です。

転職した場合、何も手続きしないと「特別徴収」→「普通徴収」に切り替わります。

私の場合、退職後1ヶ月くらいに住民税納付通知書が届きました。11月~翌年の5月までまとめて払ってね♥って内容です。総額8万円くらい。これは結構痛い出費でしたね。。

 

まとめ

退職後、次の会社に入社するまで空白期間がある場合の保険・年金の手続きについて書いてみました。

結論、何も手続きしなくてもしっかり納税させられますのでご安心ください!笑

ただ、退職から入社までの期間が長くなる場合、健康保険は手続きした方が良いと思います!

病院に行った時に自己負担になってしまうので…。

 

\応援よろしくお願いします/

広告代理店勤務OLの日常 - にほんブログ村